ストレッチは寝る前が効果的?寝る前にストレッチが良い理由
2022.02.01
ストレッチをしているけど、忙しくてなかなか時間が取れない...。だから一番効果的な時間帯に効率よくストレッチしたいー。って方、結構多いのではないでしょうか。
結論から言うとストレッチは寝る前にするのが一番オススメです。
そこで今回は、寝る前にストレッチをするのがオススメの理由をご紹介していこうと思います。
みなさんストレッチをしていらっしゃると思うので、説明不要かなとも思いましたが、
一応、ストレッチのメリットとどのくらいの時間ストレッチするのが良いのかを説明した後、
寝る前にストレッチをするのがオススメの理由を書いていこうと思います。
ストレッチをするメリット
そもそもストレッチをすると体にどんな良いことがあるのでしょう。
ストレッチのメリットを知った上で寝る前にストレッチを行うことで、より効果を実感、またストレッチの効果を意識して行うことが出来ます。
ストレッチを1番のメリットは体の柔軟性が高まることかと思いますが、他にも色々メリットがあります。
- 体の柔軟性を高める
- 疲労回復効果
- ダイエットにも効果あり!
体の柔軟性を高める
筋肉は負荷をかけることで、その負荷に耐えうる体になろうとします。
筋トレをして負荷をかけることで筋肉が肥大化すると言うのもこの現象のためです。
そして、ストレッチをすると言うことは筋肉を伸ばすと言う負荷をかけているので、筋肉はその負荷に耐えうるため柔らかくなるのです。
ただ、筋トレと同じで週に1回程度行なってもあまり意味はなく、日常的に続けて行わなければ柔軟性は高まりません。
疲労回復効果
そもそも疲労回復するためには2通りの方法があります。
- パッシブ・レスト(消極的休養)
- アクティブ・レスト(積極的休養)
パッシブレストとは体を動かさないことで疲労回復を図る休養方法です。すぐに思いつくのが睡眠ですね。
対して、アクティブレストとは、肩が凝ったから肩を回そう。座って疲れたから伸びをしよう。などで疲労回復を図る方法です。
ストレッチはこのアクティブレストに分類されます。
筋肉は縮む動きしか出来ないため、意図的に伸ばしてやらないとコリ固まってしまいます。
そこでストレッチをして伸ばしてやることで筋肉のコリが解消され体の疲労回復に繋がるのです。ちなみに余談ですが、ストレッチは和訳すると「伸ばす」です。
ダイエットにも効果あり!
体が硬くなってしまうと血の巡りが悪くなり、基礎代謝が下がってしまいます。
基礎代謝が高いと運動をしなくても日常生活で消費されるカロリーが増えるので、ダイエットでは基礎代謝をあげることが重要とされています。
ストレッチをすることで、筋肉をほぐされ体の柔軟性が高まり、その結果血の巡りがよくなり基礎代謝が上がります。
筋トレや運動がしんどいなと言う方はまずはストレッチから始めてみるのも良いですね。
ストレッチはどれくらいすれば良い?
1セット20~30秒を目安に
学校の体育の授業とかでみんなで10秒数えたりしてストレッチした記憶がある方もいらっしゃるかと思います。
ただ、ストレッチは10秒だと、ほとんど意味がありません。
20秒くらいからストレッチの効果が出始め、30秒を過ぎるとあまり効果が変わらなくなってきます。
なので、ストレッチを行う時は20〜30秒を目安にすると良いですよ。
毎日行うのがオススメ
ストレッチを行う頻度ですが、毎日行うのが一番効果があります。
筋肉に負荷を与えることで筋肉が負荷に耐える体になろうとする。と先ほど書きましたが、
週1回の負荷だと、筋肉が週1回しか来ないのなら今の状態でも負荷に耐えれるな。となってしまい、成長しません。
そこで毎日ストレッチを行うことで、筋肉が毎日この負荷が来るなら筋肉を作り変えなければ耐えられない。。。となり、ストレッチの効果が出るようになります。
夜にすると効果的?
ストレッチを体の柔軟性を高めるために行なっている方は、正直言うとどの時間帯に行なってもあまり差がありません。
夜にストレッチをするとなぜ良いのかのメリットをご紹介します。主に体を効果的に休めることが出来ます。
- 疲労回復効果が高まる
- 睡眠の質が高まる
疲労回復効果が高まる
日中に溜まった筋肉の緊張を寝る前にほぐすことで、寝る前に1日の疲れを癒すことが出来ます。
体が凝り固まった状態で睡眠してしまうと、筋肉が緊張したままなので十分な休養が取れません。ストレッチすることで筋肉の緊張をほぐしましょう。
睡眠の質が高まる
寝る前にストレッチをすることで、副交感神経が優位になり体の活動が緩やかになり、睡眠しやすい状態になります。
寝る15〜30分前にストレッチを行うと副交感神経が優位になる頃に睡眠に入れるので、オススメです。
寝る前ストレッチの注意点
寝る前にストレッチを行うときの注意点ですが、スマホやパソコンの画面を見ずに部屋を暗くして行うようにしましょう。
スマホやパソコンの画面からはブルーライトが発生しており、このライトは交感神経を刺激するので、体がリラックスの状態になりにくくなってしまいます。
また、部屋を暗くすることでより副交感神経を優位にすることが出来ます。
関連記事
オススメ記事
ジムを検索する