筋トレやダイエットに必須の体組成計とは?その仕組みやおすすめの理由、商品などまとめて紹介!
2022.02.02
こんにちは~POKOTAです!
皆さん体組成計って聞いたことがありますか?
その名の通り身体の組成、成分を計ってくれるものなんですが、最近は筋トレやダイエットをする人には必須のアイテムになりつつあります。
今回はそんな体組成計について、その仕組みやおすすめの理由、おすすめの商品について紹介していきます!
体組成計の基本情報

皆さん体重計はそれこそ一家に一台ほとんどの人が持っていると思いますが、体組成計は聞きなじみがない人もいるかもしれません。
体組成計とは
まず筋肉や脂肪、骨、水分などの様々な身体を構成する組織のことを体組成と言います。
体組成計とは文字通り体組成を計るもので、その人の身体の「体組成」を推定して表示することができます。
体組成計でできること
ではこの体組成計は具体的にどんな項目を測定してくれるのでしょうか。
以下でさっそく見ていきましょう。
①体組成の測定
体組成計は主に以下のような項目の計測が可能です。
- 体重
- BMI
- 体脂肪率
- 内臓脂肪レベル
- 筋肉量
- 基礎代謝量
- 水分率
- 骨量
体組成計によっては項目がもっと多いものや少ないものもありますが、一般的に上記のような項目の測定が可能です。
②測定結果の判定
また体組成計では事前に身長や年齢、性別などの情報を登録することができ、その情報と測定結果をもとに判定をしてくれます。
例えば「体脂肪率」であれば、測定結果と登録した情報をもとに「標準」「やせ」「軽肥満」などの判定をすることが可能です。
体組成計の仕組み
体組成計では、測定の際に微弱な電流を身体に流すことで、その電気の流れ安さ(電気抵抗値)を測定します。
身体の体組成によってその電気抵抗値が変わることを利用して測定をします。
測定された電気抵抗値に事前に登録された情報(性別、年齢、身長)と組み合わせることで体組成を推定して測定することができます。
体組成計が筋トレやダイエットに役立つ理由

・身体のデータが把握できて、トレーニングメニューや食事メニューを考えるのに役立つ
自分の身体の現状をしっかりと把握することは、理想の身体を目指すために必要なトレーニングや食事などを考える助けになります。
特にBMR(基礎代謝量)などは自分がどれくらいのカロリーを消費しているかという目安になるので、食事量などを考える上でも大事な数字です。
・具体的な数値がわかるため、モチベーションの管理がしやすい
筋トレやダイエットをしていると、「頑張っているの見た目や体重の変化に表れない」とモチベーションを下げてしまうことがよくあります。
筋トレはもちろんダイエットでも、筋肉をつけることで太りにくい身体をつくろうとする場合、初めたばかりは体重に変化が表れにくいこともあります。
体組成計で身体のデータを数値で管理することで、見た目や体重に表れない変化も確認できるので、モチベーションの維持にも効果的です。
おすすめの体組成計

ではこれまで体組成計についていろいろと話してきましたが、おすすめの体組成計について紹介したいと思います。
ここで紹介するのは皆さんご存じタニタの体組成計です。
僕自身が使用しているということと、やっぱり長い期間使用するモノなので、その精度や信用などが大切ということで一番おすすめしています。
タニタ体組成計BC-759

カラー | ・ブラウン ・ライトブルー ・ピンク ・ホワイト |
---|---|
測定項目 | ・体重 ・BMI ・体脂肪率 ・内臓脂肪レベル・筋肉量 ・基礎代謝量 ・体内年齢 |
保証期間 | 1年(会員の場合3年) |
価格 | 5,478円(ポイント20倍キャンペーン 中なら実質4,398円で購入可能) |
送料 | 無料 |
体脂肪,筋肉量,基礎代謝量など基本的な項目はすべて測定可能で、値段もリーズナブルのなので機能などに特別こだわりのない方にはおすすめです。
A4サイズの小型設計で置く場所にも困りません!
タニタ体組成計BC-768

カラー | ・メタリックブラック ・パールホワイト |
---|---|
測定項目 | ・体重 ・BMI ・体脂肪率 ・内臓脂肪レベル ・筋肉量 ・基礎代謝量 ・体内年齢 ・骨量 |
保証期間 | 1年(会員の場合3年) |
価格 | 10,978円(ポイント20倍キャンペーン 中なら実質8,798円で購入可能) |
送料 | 無料 |
測定可能な項目も多く、またiPhone,androidと連動が可能で、スマホにデータを飛ばしてアプリでデータ管理をすることができます。
アプリでデータが見れるため、モチベーションの管理がしやすい!
体組成計を活用して効率よく理想の身体を目指そう

では以下で今回紹介した体組成計について簡単にまとめます
体組成計まとめ
・体組成計とは体組成(筋肉,脂肪,骨,水分など)を計るもの
・筋肉量,体脂肪率,基礎代謝その他さまざまな身体のデータの測定が可能
・データ管理がしやすく筋トレ,ダイエットのモチベーション管理にも有効
・体組成計は長く使うものなので精度と信用が大事
今回は紹介したスタンダードな体組成計以外にも高性能な体組成計はたくさんあります。
是非自分の用途に合わせて吟味してみましょう。
あなたが筋トレやダイエットをしている、もしくは興味があってまだ体組成計を持っていない場合は、是非一度購入を検討してみてはいかがでしょうか。
関連記事
オススメ記事
おすすめウェアショップランキング
-
1位:スーパースポーツゼビオ
ネットショップでは随時セールを行なっているので、ブランド物も安く買うことができるのでオススメです!
-
2位:Fitness Terrace
高品質なアイテムにも関わらずコスパが良いのでオススメです。個性的なアイテムを数多く取り扱っており、個性を出したい方は必見です!
-
3位:ROXY公式オンラインストア
水着だけではなく、可愛らしいトレーニングウェアも取り扱っているので、トレーニング中可愛いウェアを着て気分を高めたい女性にオススメです!