ダイエットには必需品?スマートウォッチで1日の消費カロリーや睡眠時間を計測しよう!
2022.02.01
こんにちは!POKOTAです。
今回は、今やダイエットには必需品になってきているであろうスマートウォッチについてです。
みなさんダイエットで一番大事なことは何かご存知ですか?
それは、食事制限でも有酸素運動でもありません。
ダイエットに関わる数値を計測することが最も重要です。体重、1日の摂取カロリー・消費カロリー、トレーニングを行なった時間など。
日々のトレーニングや食事などのカロリーや体重の数値を計測することで感覚的ではなく、理論的にダイエットの経過を認識し、トレーニングや食事の見直しなどができるようになります。
そして、ダイエットに必要な数値を計測するために便利なのが「スマートウォッチ」です!
実際の計測画面などを交えながらご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
スマートウォッチは色々計測できる
冒頭でもお話しした通りスマートウォッチでは、様々な数値が計測できます。
脈拍数、睡眠時間(レム睡眠、ノンレム睡眠の時間)、歩いた歩数、消費したカロリー、運動時間、筋トレ時間など。
特にダイエットで計測しておきたい数値は体重、摂取カロリー、消費カロリーです。
体重は体重計で計るとして、摂取カロリーはメモをとって計算するしかありませんが、消費カロリーはスマートウォッチで計測できます。
摂取カロリーと消費カロリーを知ることで、1日のうちに痩せたのか太ったのかが数値化できるようになります。
(摂取カロリー)–(消費カロリー)=(プラスなら太った・マイナスなら痩せた)
ダイエットで重要なのは、数値を知る事

ダイエットで最も重要なことは、数値を知ることとお伝えしましたが、なぜ数値を知ることが重要なのか。
数値を知ることが重要な理由は以下です。
- 自分の現状を知ることができる
- 自分のダイエット方法の改善点を知ることができる
- 何をするべきかが明確になる
まず、数値を計測することで、正確な自分の状況を知ることができます。
自分の状況を知ることで、今のダイエット法が効果があるのかないのか、何がいけないのかを判断する材料になります。
そうすることで、次に何をすれば良いのかが明確になり、ダイエットの効率をあげることが出来ます。
例えば、
今日食べたものの摂取カロリーが2100キロカロリーでした。
基礎代謝が2000キロカロリーだとすると、運動で100キロカロリー以上消費すればその日は体重が減ることになります。
このように数値化して計算することで、日々の成果を実感することが出来、足りていない日や、消費カロリーが少ない日があった場合は、トレーニングのメニューを見直すきっかけになります。
スマートウォッチの選び方

スマートウォッチも時計なので、値段もピンキリです。
ただ、普通の腕時計と同様に高いものはステータスや自己満足としての値段です。
正直、スマートウォッチはどれもそこまで性能は変わりません。。消費カロリーや心拍数、歩数など最低限欲しい数値を取得できる機能はだいたいどのスマートウォッチにも備わっています。
スマートウォッチは運動量や睡眠時間の計測をすることが主な目的なので、コンパクトでシンプルなものがオススメです。
値段が高いものだと、電話をかけたり、デザインがゴツくて普通の時計のような見た目であったりくらいの違いしかありません。(高いのをつけるステータスという価値もあると思いますが)
ただダイエット目的だと、丸型のものやちょっと大きめのものだと、運動する際や睡眠の際に煩わしく感じてしまうかもしれません。
普段ずっと身につけておいても邪魔にならないものを選ぶようにすると良いですよ。
POKOTAのオススメ「mi band」
POKOTAも普段から愛用している「Xiaomi mi band」シリーズが断然オススメです。
低価格!高機能!コンパクトかつシンプル!の3拍子揃ってますw
mi bandは細長くシンプルなので、運動時や睡眠時に邪魔に感じたことはありません。
ここから、実際にPOKOTAのスマートウォッチの写真で紹介していきますね。

時計の裏には心拍数を読み取る機能が付いていて、心拍数を計測してくれます。ワークアウトや有酸素運動をしている時に心拍数から消費カロリーを計算してくれます。(緑の光が点滅してるんですけど、この写真が取れるまでシャッター連打しました。。。w)

携帯と同期することで1日の運動量と消費カロリーを計測することが出来ます。POKOTAのある日のトレーニングの計測情報です。朝筋トレ(フリースタイル)で夜にランニングを行いました。
合計の消費カロリーが1267キロカロリーでした。ちなみに、消費カロリーの数値に応じて色々な食べ物で表してくれるのも可愛くて気に入ってます。(今回はアイスクリームでしたw)

睡眠中もスマートウォッチを着けていることで、睡眠時間の計測も行なってくれます。なんと、深い眠りの時間と浅い眠りの時間の計測もできるので、自分の睡眠の質が良いのか悪いのかを知ることが出来ます。
筋トレをしたあとは、睡眠時に筋肉が成長するので、睡眠の質をあげることがとても重要です。
睡眠の質を計測し、悪かった場合は睡眠時間を変えたり、睡眠前にあったかいお風呂に入る。ストレッチをするなど試して見て睡眠の質をあげるようにしましょう。
睡眠の質が悪いと筋肉が成長せず、基礎代謝が下がって太りやすい体になってしまいますからね。。

しかも防水50Mなので、腕に着けたままお風呂に入っても大丈夫ですよ〜!一度ズボンのポケットに入れたまま洗濯機で回してしまったのですが、無事でしたw
3000~4000円と価格もお手頃なので、超オススメです。
POKOTAの愛用スマートウォッチをごり押しでオススメしてしまいましたが、参考までに他のスマートウォッチも載せておくので比べてみてください。
絶対mi bandが一番いいじゃん!ってなるので!w
Fitbit
mi bandと同じくスリムな形のスマートウォッチです。形は細くて邪魔にならず使いやすいと思うのですが、mi bandと比べると価格が倍以上です。性能もmi bandとあまり変わらないです。
良いところをあげるなら、ベルトが取り外し可能で、自分好みのベルトに交換可能なところです。
SUUNTO CORE ALL BLACK
SUUNTOシリーズは丸型のスマートウォッチなので、睡眠中に身につけておくと少し邪魔になるかもしれません。
ですが、見た目がかっこいいので、POKOTA的には意外とありかな。。と。しかも、今Amazonで買うと75%OFFらしいです。
スマートウォッチのシリーズを追いかけていると型落ちとかで安くなったりするので、好きなシリーズを買うときは新しいシリーズが出た後を狙うのも良いかもです。
Apple watch
スマートウォッチの先駆け的存在のApple watch。
特に他のスマートウォッチと機能は変わりませんが、Apple watchを着けているんだ!!というステータスになりますw
関連記事
オススメ記事
ジムを検索する