筋トレしながらプロテインを飲んだらダメ?プロテインを飲むなら筋トレ後に!!
2022.02.02
この記事でわかること
・筋トレしながらプロテインを飲むのがダメな理由
・筋トレ後に飲んでもプロテインを飲んでも全然大丈夫
・プロテインを飲む最適なタイミング
よくジムでシェイカー片手にトレーニングしている人見ますよね...。結構見ますよね...?
実は、筋トレしながらプロテインを飲むのはよくありません。
筋トレ中は水分補給のために、ミネラルウォーターやスポーツドリンクを飲むようにしましょう。
参考記事
運動をしない人もプロテインを飲んだ方が良い理由|美容・健康・ダイエットに効果がある
プロテインで得られる美肌効果とは?美髪効果、オススメのソイプロテインも紹介!
筋トレをしながらプロテインを飲むのはなぜダメ?

筋トレをしながらプロテインを飲めば、筋肉の修復に必要なプロテインを事前に摂取できると思って飲んでいるのだと思いますが、オススメ出来ません。
筋トレ後30分間は筋肉へのタンパク質の供給量が、通常の3倍になります。この30分の間にタンパク質を筋肉へ送ることで筋トレの効果を最大限引き出すことが出来ます。
ただ、筋トレをしながらプロテインを飲まなくても、筋トレ直後にプロテインを飲めば十分に間に合います。
それと、筋トレをしながらプロテインを飲むと体内でタンパク質を処理しようと胃や肝臓などの臓器が動き出し始めてしまいます。
そうすると体が筋トレに集中出来ず、ウェイトの強度に耐えれなくなり十分な負荷をかける事が出来ずに筋トレの質が落ちてしまいます。
プロテインを飲むなら筋トレ直後

筋トレをしながらプロテインを飲むと筋トレの質が落ちてしまうことはわかって頂けたと思います。
なので、プロテインを飲むときは筋トレをしながらではなく、筋トレ直後〜30分以内を目安に飲むと良いですよ。
ジムでよく見かけるシェイカーを持ちながら筋トレしている方は、おしゃれでかっこよいですが、マネせずシェイカーにはスポーツドリンクなどを入れるようにしましょう!
また、筋トレ後は傷ついた筋肉を修復する期間(超回復)が最大72時間続きます。
超回復期間にもタンパク質を十分にとってあげることで、筋トレの効果を上げることが出来ます。プロテインは毎日飲んでも大丈夫です。
筋トレ後以外に飲むなら、筋トレの前にプロテインを飲むのもアリです!前か後どちらでも大丈夫です。筋トレ後ではちょっと不安という方は筋トレの前に飲んでも大丈夫ですよ。
筋トレ後以外にプロテインを飲むタイミングって?

筋トレ後以外にもプロテインを摂取したいタイミングがあります。
基本的にプロテインを飲むタイミングは、以下の2つです。
・筋肉へタンパク質を供給したいとき
・体にタンパク質が不足している状態のとき
このうち、筋肉へタンパク質を供給したいときは、筋トレ直後の30分ですね。
もう一つの体にタンパク質が不足しているタイミングというのは、朝起きてすぐと夜寝ているときです。
タンパク質が体に不足してしまうと、
肌のターンオーバーや新しく髪の毛を作るために必要な栄養素がなくなってしまい、肌のハリがなくなったり、綺麗な髪の毛が作れなくなってしまいます。
また、タンパク質が不足してしまうと超回復もしっかりと出来なくなるので、毎日プロテインは飲むようにしましょう。
オススメのプロテイン
筋トレ直後に飲むオススメのプロテインはホエイプロテインです。
必須アミノ酸も豊富に含んでいるので、タンパク質から筋肉を作る際の手助けをしてくれます。
吸収も早いので、筋トレ直後に飲めばすぐに筋肉にタンパク質を供給することが出来ます。
関連記事
オススメ記事
ジムを検索する