プロテインは目的で使い分け!プロテインの種類について
2022.02.02
単にプロテインと言ってもいくつかの種類があります。
そして、目的によってプロテインを使い分けることにより効果的に目的を達成出来ます。
ダイエットや健康維持、筋肉増強など。人によってプロテインを飲む目的は様々です。
今回は、プロテインの種類と目的にあったプロテインはどれか。をご紹介していきます。
目的にあったプロテインを選び、効果的に自分の目標に近づきましょう!
関連記事
ダイエットに最適のソイプロテイン|クラースCRAS)のおすすめの理由や口コミ紹介
>自分にあったプロテインを探そう!目的種別ごとに選べるプロテイン検索フォーム
プロテインについて
まず、プロテインとは厳密にはタンパク質のことを指していますが、一般的にプロテインと言えば、粉を水にとかしてシェイクして飲むあれを思い浮かべますよね。
みなさんが思い浮かべるあれは、プロテインパウダーと言ってタンパク質とその他体にとって必要なアミノ酸やビタミンなどの栄養が配合されています。
なので、筋肉増強を目的に飲む方が多いイメージですが、体に必要な成分がたくさん入っているので、健康にも良いのです。
プロテインの種類

プロテインは様々な原料から作られています。
大きく分けると動物性タンパク質から作られている動物性のプロテイン。植物性タンパク質から作られている植物性プロテインの2つ。
より細かく分けると動物性タンパク質のホエイ・カゼイン・卵白。
植物性タンパク質の大豆タンパク・小麦タンパク。の5つに分けることが出来ます。
プロテインで有名なのは、動物性タンパク質のホエイプロテイン・カゼインプロテイン、植物性タンパク質の大豆プロテインが有名です。
動物性プロテインの特徴

動物性プロテインの最大の特徴は「必須アミノ酸」を含有していることです。
必須アミノ酸とは体に必要な9種類の栄養素です。体作りに必要な必須アミノ酸ですが、体内で生成することができず、体外から取り込む必要があります。
この必須アミノ酸を摂取することで、傷ついた筋繊維の修復をしてくれたり、体調を整えてくれます。
筋肉を増強したい人や、健康維持を目的にした人にオススメです。
植物性プロテインの特徴

動物性プロテインと比べて、油分が少なく低脂質・低カロリーです。ただ、動物性プロテインに含まれている必須アミノ酸が植物性プロテインには少なく、植物性プロテインだけで必須アミノ酸を賄うことは難しいでしょう。
ダイエットを目的としている方にオススメです。
吸収が緩やかなプロテイン
吸収が穏やかなプロテインは、朝起きてすぐや、寝る前に飲むことをオススメします。
朝は体にタンパク質が足りていない状態なので、筋肉の維持や健康を維持するためのタンパク質が足りません。
寝ている間は、タンパク質を使って体の疲れを回復したり、筋肉の修復や筋肉の増強を行います。寝ている間にタンパク質が足りないと体の疲れを癒すことも筋肉を作ることも出来ません。
なので、ゆっくりと吸収できるプロテインを朝、夜に飲むことで体の中のタンパク質不足を避けることが出来ます。
カゼインプロテイン
カゼインプロテインは動物性プロテインで、ゆっくり体に吸収することができます。
動物性プロテインなので、必須アミノ酸を多く含みます。なので、筋トレや運動を行なった朝、夜に飲むのがオススメです。
ゆっくりと体に吸収され、必須アミノ酸とタンパク質で体の修復や、筋肉の増強を促してくれます。
ソイプロテイン
ソイプロテインは植物性プロテインで、こちらもゆっくりと体に吸収することができます。
植物性プロテインなので、脂質が少なくダイエットをしている方にオススメです。植物性プロテインなので必須アミノ酸の含有量が少ないので、サプリ(BCAA)で補ったり、食事に魚や、お肉などの動物を取り入れるようにしましょう。
また、大豆から出来ているプロテインなので、イソフラボンを多く含みます。なので、美肌効果や脂肪燃焼効果が期待できるので、美容目的で飲むのも良いと思います。
素早く吸収するプロテイン
素早く吸収できるプロテインは、筋トレ後すぐに飲むことをオススメします。
筋トレで傷ついた筋肉に素早くプロテインを与えることで、筋肉の修復や成長を促すことができます。
せっかく筋トレをしても体に筋肉を作る元の材料がなければ筋肉を作ることができないので、筋トレ後素早くプロテインを摂取するようにしましょう。
ホエイプロテイン
ホエイプロテインは動物性プロテインで、素早く体に摂取することができます。
また、動物性のプロテインなので必須アミノ酸を多く含みます。必須アミノ酸は体を作る上で重要な栄養素なので、筋トレ後に飲むのに最も適したプロテインです。
素早くタンパク質と必須アミノ酸を摂取できるので、筋トレのあとはどんな種類のプロテインよりもホエイプロテインがオススメです!
プロテインは目的で使い分け

プロテインには種類があり、効果も様々なことがお分りいただけたと思います。
下の4つの特徴を理解した上で、自分の目的にあった種類のプロテインを選んで頂ければと思います。
- 動物性プロテイン
- 植物性プロテイン
- ゆっくり摂取
- 素早く摂取
参考までに目的にあったオススメ種類のプロテインをご紹介します。
ダイエット
ダイエットには、脂質の少ない植物性プロテインのソイプロテイン!
ソイプロテインは大豆から出来ているので、脂質が少ないのはもちろんのこと、イソフラボンの脂肪燃焼効果も見込めます!
余分な脂質を摂取することなく、筋肉に必要なタンパク質を摂取し、脂肪燃焼効果も期待できます!
細マッチョ
細マッチョを目指すなら、ソイプロテインとホエイプロテインの2種類をタイミングで飲み分けることをオススメします。
朝起きてすぐと夜寝る前にソイプロテインを飲み、筋トレあとにホエイプロテインを飲むことで、余分な脂質の摂取を抑え、なおかつ筋肉に必要な必須アミノ酸も筋トレ後に効果的に摂取することが出来ます。
ダイエットと筋肉増強を並行して行いたい方には、ソイプロテインとホエイプロテインがオススメです。
筋肉肥大
筋肉肥大を目的としている方には、カゼインプロテインとホエイプロテインの動物性プロテインの2種類をオススメします。
朝起きてすぐと寝る前にはカゼインプロテインを摂取し、筋トレ後にはホエイプロテインを摂取することをオススメします。
体に常に動物性プロテインがある状態にしておくことで、筋トレの効果を最大限に引き出すことが出来ます。
動物性プロテインには必須アミノ酸が多く含まれているので、朝起きてすぐと夜寝る前にカゼインプロテインを飲むことで常に筋肉にタンパク質と必須アミノ酸を与えることが出来るので、筋肉を常に回復させ、なおかつ作り続けることが出来ます。
目的にあったプロテインを飲もう!
目的にあった種類のプロテインを飲むことで、より効率的な効果が見込めることがお分りいただけたのではないでしょうか。
目的に合わせたプロテインを最適なタイミングで飲むことでより効果を発揮出来るでしょう。
もし、ご自身が持っているプロテインの種類を知らずに、最適なタイミングを知らずに飲んでいたのであれば、この記事を読んでより効果的なプロテインライフを送っていただければと思います。
関連記事
オススメ記事
おすすめウェアショップランキング
-
1位:スーパースポーツゼビオ
ネットショップでは随時セールを行なっているので、ブランド物も安く買うことができるのでオススメです!
-
2位:Fitness Terrace
高品質なアイテムにも関わらずコスパが良いのでオススメです。個性的なアイテムを数多く取り扱っており、個性を出したい方は必見です!
-
3位:ROXY公式オンラインストア
水着だけではなく、可愛らしいトレーニングウェアも取り扱っているので、トレーニング中可愛いウェアを着て気分を高めたい女性にオススメです!