プロテインを飲むとおならが臭くなる?|臭くならない方法とは

2022.03.26

プロテインを飲むとオナラが臭くなる?

この記事でわかること
・プロテインを飲むとなぜおならが臭くなる?
・プロテインを飲んでもおならが臭くならない方法って?
・プロテインでおならが臭くなる人の特徴

プロテインを飲むとおならが臭くなったり、お腹が痛くなったり、便秘になったりする人がいます。

それは、どれもプロテインによる腸内環境悪化のせいです。

今回は、なぜプロテインを飲むとおならが臭くなるのかの原因と対処法をご紹介します。

参考記事

プロテインでお腹が痛くなる原因と対処法|自然派のプロテインに変えてみては?プロテインを飲みすぎると便秘になる?便秘にならない方法とは

プロテインを飲むとなぜおならが臭くなる?

プロテインを飲むとなぜおならが臭くなる?

プロテインを飲むとおならが臭くなる原因は、動物性タンパク質の過剰摂取のせいです。

ホエイプロテインやカゼインプロテインは牛乳が原材料なので、動物性タンパク質が豊富に含まれています。

この動物性タンパク質は過剰摂取すると悪玉菌のエサとなり、悪玉菌が増えることで腸内環境の悪化を招き、結果おならが臭くなります。

焼肉やラーメンを食べた次の日などもおならが臭くなる日があると思いますが、プロテインと同じように動物性タンパク質の過剰摂取が原因です。

プロテインを飲んでもおならが臭くならない方法とは

プロテインを飲んでもオナラが臭くならない方法

プロテインを飲んでもおならが臭くならない方法はズバリ2つです!

①食物繊維を摂取する
②発酵食品を食べる

この2つを心がけることで、腸内環境を改善しおならが臭くなるのを防ぐことができます。

おならが臭くならない方法①食物繊維を摂取する

食物繊維は善玉菌のエサとなり、善玉菌を増やす効果があります。

善玉菌が多いとおならの匂いは無臭に近くなります。

善玉菌には悪玉菌の発生を抑制するチカラがあるので、善玉菌を増やすことで悪玉菌を減らすことができます。

悪玉菌が減ると、動物性タンパク質を過度に分解しなくなるので、おならの匂いが抑えられます。

おならが臭くならない方法②発酵食品を食べる

発酵食品を食べるのも善玉菌を増やすためです。

発酵食品は食品の腐敗物質を抑制する効果がありますが、腸内環境での腐敗物質の抑制も行ってくれます。

なので、腸内環境が安定し、おならが臭くなりにくくなります。

プロテインでおならが臭くなる人の特徴

プロテインを飲んでおならが臭くなる人の特徴

プロテインを飲んでおならが臭くなる人の特徴は以下です。

・プロテインを過剰摂取している
・動物性タンパク質の分解が苦手

プロテインを過剰摂取してしまうと、必要のないタンパク質は分解されず腸に留まり悪玉菌のエサになってしまいます。

1日に必要なタンパク質の量を知り、適当な量のプロテインを摂取するようにしてください。

参考記事

プロテインは1日にどれくらいの量摂取すればいい?|効果的な量と時間帯を解説

また、動物性タンパク質の消化が苦手な人は体質的な部分もあるので、回避のしようがありません。

なので、先ほど紹介した腸内環境を整える方法を併用しながら、プロテインを飲むことをオススメします。

もしくは、ホエイプロテインやカゼインプロテインを飲んでいる方は、植物性タンパク質のソイプロテインに変えてみてはいかがでしょうか。

ソイプロテインには美容効果もあるので、おならが臭くならなくなるのと合わせて美容にも良いですよ。

おならが臭くなりにくいプロテイン

おならが臭くなりにくいプロテイン

おならが臭くなるのは、動物性タンパク質の過剰摂取が原因でした。

なので、おならが臭くなるのが気になる方は、植物性タンパク質のソイプロテインを飲んでみてはいかがでしょうか。

また、腸内環境を整えつつタンパク質を摂取したいのであれば、人工甘味料などの添加物も少ない方が良いです。

タンパク質は体のありとあらゆる細胞の材料です。筋肉、髪、爪、臓器...など。

体を構成する成分なので、体に良いプロテインを選んでみてはいかがでしょうか。

プロテインを飲むと便秘になりやすくなる

便秘になりやすい人ってどんな人?

プロテインを飲むと悪玉菌が増えるということがわかりましたが、悪玉菌が増えるとおならが臭くなるだけではありません。

悪玉菌が増えると、腸の菌のバランスが崩れて便秘になりやすくなります。

プロテインを飲む上で悪玉菌の増加は避けられないので、悪玉菌を減らす、善玉菌を増やすことを心がけましょう。

そうすることで、おならも臭くなりにくくなり、便秘にもなりにくくなりますよ。

関連記事

オススメ記事

ジムを検索する

地域

タグ