プロテインを飲むと肌荒れや抜け毛が増えるって本当?デメリットや噂について詳しく解説!
2022.02.02
この記事でわかること
・プロテインにまつわる噂は本当?
・プロテインの悪い噂の原因は?
プロテインは身体や筋肉の成長、美容のために必要なタンパク質の摂取を目的として最近多くの人に愛用されていますね。
しかし、ネットなどでデメリットや副作用などの噂を目にすることもあります。
今回は、そんなデメリット、噂について本当なのかどうか紹介していきます。
プロテインについて正しく知ってより効果的に活用しましょう。
関連記事
プロテインで得られる美肌効果とは?美髪効果、オススメのソイプロテインも紹介!プロテインの髪への効果は?タンパク質で美髪を手に入れよう!
プロテインのデメリットの噂まとめ

- プロテインは肌荒れする?
- プロテインは抜け毛につながる?
- プロテインはお腹を壊す?
- プロテインは性欲がなくなる?
- プロテインは体臭がきつくなる?
上記のようなプロテインを摂取することに関してのデメリットや噂をたまに目にします。
結論から言うと、このデメリットのほとんどが過剰摂取した場合や、因果関係のない噂です。
しかし、一部実際にプロテインが関係していることもあるので、以下では詳しく分類していきます。
①プロテインとは因果関係のないの噂
・抜け毛が増える
・性欲がなくなる
②過剰摂取すると起こる可能性のある症状
・肌荒れ
・体臭がきつくなる
③プロテインが原因で起こり得る症状
・お腹を壊す
①プロテインとは因果関係のないただの噂
「抜け毛が増える」「性欲がなくなる」ということについては、プロテインとの因果関係は証明されておらず、ただの噂と言って問題ないでしょう。
ではなぜそんなデメリットや噂をたまに耳にするのでしょうか。
プロテイン=筋肉増強剤と勘違い?
プロテインは最近でこそ美容目的で摂取する人も多いですが、元々は筋肉隆々な筋トレ好きなひとが飲むもの、というイメージが強かったはずです。
そのため、プロテインをいわゆる筋肉増強剤と同じように考える人がいる人がそのようなデメリットがあると勘違いしているようです。
筋肉増強剤には一時的に男性ホルモンを増加させる効果があるため、その副作用で抜け毛が増えるという可能性はありますが、抜け毛とプロテインには因果関係はありません。
逆にプロテインは、抜け毛の予防や髪をきれいにするためにも効果的なので、ぜひ覚えておきましょう。
ソイプロテインの女性ホルモンに似た作用が原因?
この性欲減退というデメリットについては特にソイプロテインが言われていますが、ソイプロテインには女性ホルモンと同じような働きをする成分が含まれています。
女性ホルモンと似た働きをする成分=男性ホルモンが減少=性欲が減退
このような流れでソイプロテインは「性欲がなくなる」という噂が出てきているようです。
実際にはプロテインに性欲がなくなるという根拠はないので、心配する必要はありません。
②過剰に摂取した場合起こる可能性のある症状
「肌荒れ」「体臭がきつくなる」こちらの2つのデメリットについても、普通にプロテインを飲んでいる人は気にする必要がないことです。
しかし、適量を大幅に超えて過剰摂取していると、起こる可能性があります。
・腸内環境の悪化、腐敗産物の発生
プロテインを大量に飲んでタンパク質を過剰に摂取すると、カラダがタンパク質を吸収しきれずに、吸収されなかったタンパク質はそのまま腸内に送られます。
タンパク質が腸内に送られると、悪玉菌のエサとなり、悪玉菌が増殖して腸内環境が乱れ、腐敗産物が発生。
増殖した悪玉菌によって大量に発生した腐敗産物は、血液によってカラダを巡るため、これが体臭の原因となることも。
同じように、発生した腐敗産物は血液を通って肌にまで送られるので、肌荒れの原因となることもあります。
またこれはプロテインに限らずですが、アレルギーなどがある場合も。プロテインには種類によって牛乳や大豆が含まれているので、注意しましょう。
③プロテインが原因で起こり得る症状
これまで紹介してきた症状は、単なる噂や過剰に摂取した場合に起こる可能性がある程度で、普通にプロテインを飲んでいれば起こることのないもの。
しかし、この「お腹を壊す」というデメリットは実際経験した人もいるのではないでしょうか。
プロテインで原因でお腹を壊すことは実際にあります。では何が原因でしょうか。
乳糖不耐症
日本人の半分以上は乳糖を消化する能力が不足していると言われています。
消化しきれなかった乳糖が胃に残ることで下痢などを引き起こします。
特にホエイプロテインやカゼインプロテインには乳糖が含まれているので、プロテインを飲むとお腹を壊すという人はソイプロテインに変えてみるのがオススメです。
人工甘味料が合わない
プロテインには人工甘味料が含まれているものも多いです。
プロテインに含まれる人工甘味料は低カロリーというメリットがある一方、下痢などの原因となることもあると言われています。
人工甘味料が入っていない、または少ないものにすることで改善できるかもしれません。
また、激しい運動の直後は、身体がプロテインを消化する体制が整っていないこともあります。激しい運動直後の一気飲みは控えましょう。
プロテインは適量をしっかり守って飲もう

プロテインは適量を守って使用していれば美肌など美容にも大きな効果がある一方、過剰に摂取してしまうと思わぬデメリットがあります。
特に運動をしない人などの場合は自分の体重のグラム数(体重50kgの人なら50g)を目安にタンパク質を摂取しましょう。
お腹を壊すという人の多くは乳糖不耐症が多いため、ソイプロテインに変えてみるのがオススメです。
特にソイプロテインには美肌など美容にとってうれしい効果がたくさんあります。
ジェシカズ・フォーミュラはソイプロテインの中でも、美容・美肌目的の方にとてもオススメです。
オシャレに美味しく、タンパク質やビタミンを摂取できます。
サブスクなら定期的に届くので、飲み過ぎる心配がないので過剰摂取の心配もなく安心。
正しく適量を守って使用していればプロテインはメリット尽くしですので、ぜひプロテインを摂取して効果的に美容効果を手に入れましょう。
関連記事
オススメ記事
ジムを検索する